ディスポーザーとは、キッチンシンクの下にモーターを取付けて使用する、生ゴミを粉砕する機械のことです。
水と共に粉砕されたゴミは、液状になって処理されます。
生ゴミがシンクに溜まらない事はもちろん、生ゴミ自体がなくなりますので非常に衛生的です。
通常の生ゴミ焼却処理よりも環境への負荷は軽減されますので、地球にも優しいですね。
日本ではまだ馴染みのないディスポーザーですが、最近は専用の処理槽を備えたディスポーザー完備のマンションも増えてききているようです。
また、アメリカではほとんどのお宅に設置されており、設置を義務化している自治体もあるんですよ。
煩わしい三角コーナーや排水溝の掃除、ネット交換、除菌はもうしなく大丈夫
生ゴミの周りにはコバエやゴキブリが集まります!毎夏悩まされていませんか?
家の中に生ゴミを置いておくのは嫌だし、高層マンションはこまめなゴミ捨ても面倒
実際にディスポーザーを動かしてみました。
水の流れる音に比べて、ディスポーザーの作動音はさほど大きくないかな?と思いますがいかがでしょうか。
今回の動画に登場したディスポーザーは「エマソンコンパクト」
免振ゴムを使用しており、静かな作動音が特徴です。
ディスポーザーマイスターでは、パワフルでメンテナンスも簡単なアメリカ製ディスポーザー2種をお取り扱いしています
ディスポーザーを実際に取付けているお客様や、新たにディスポーザーを取り付けたお客様へのインタビューと、取付事例のご紹介です。
ディスポーザーに関するよくある質問をまとめました